pleetm's blog

日々考えた事や読んだ本について書くブログです。自分の書いたことって相手にどう伝わるのか、興味があるので、お時間ある方はコメントしていただけると嬉しいです。このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

献灯使

表題作を含む短編集です。

人間がいなくなった世界、人間がもはや人間としての形を成していない世界が描かれます。そのような世界の描写を通じて、「人間的なものとは何か」が浮き彫りにされていくような感覚です。そして、決して絶望的ではなく、そこにはそれでも生きていくという強い意思を感じ、そこに希望を感じることのできる話でした。

特に個人的に好きだったのは「動物たちのバベル」というお話でした。大洪水ののち、ノアの箱舟にのって逃げた動物たち。その動物たちは人間に頼らない社会を形成しようとして話し合っています。クマ、イヌ、ネコ、ウサギ、リス。話せば話すほど、考えれば考えるほど、どんどん人間的になっていく様に「人間である」ということはどういうことか、考えさせられました。ただ単に、二足歩行をして、道具を使うというのが「人間」の定義ではないはずです。そういったことを考えさせられる本でした。

献灯使 (講談社文庫)

献灯使 (講談社文庫)

 

 It containes a series of short stories including the story entiting this book.

It mainly describes the world without human beings and the world where human is no longer human.  Through reading it, you will find `what human is`.  The world without hman is not necessarily desperate and rather gives you a wish and make you feel a strong will to live.

Personally I liked 'babel of animals'. Animals has been away from desastraous flood, where human being does not exist any more.  In such a world, they are trying to talk with each other to formulate the world where they don't need to rely on human beings.  However, the more they talk, the more humanic the conversation is getting.  This process gives me a thought 'What is human being?'.  It is not simpley because you stand with two legs and use tools.  Being human is more deep thing than superficial.