pleetm's blog

日々考えた事や読んだ本について書くブログです。自分の書いたことって相手にどう伝わるのか、興味があるので、お時間ある方はコメントしていただけると嬉しいです。このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

シャーロック・ホームズの思考術 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

読みました。

シャーロック・ホームズはコナンドイルの有名な探偵小説の主人公であり、何十年も前に執筆されたものです。しかし、この本を読んで、シャーロック・ホームズがもし、現代に生まれていたとしても、並外れた推理能力を発揮できたのだろうと思いました。ホームズの情報に対する考え方は時代が変わっても有益なものなのだと思います。その考えがよくわかるものとして「ありえないものは不可能ではない」という言葉が挙げられています。確かに、これは実生活でもよくあることで、「ありえない」と自分の中で可能性の中から除外してしまうことがあるように思います。しかも無意識的に。このような無意識的な情報の取捨選択を自分がしているのだ、ということを頭にとどめていくだけでも、思考の幅を狭めることなく様々な可能性を検討できるのではないか、と思いました。 

シャーロック・ホームズの思考術 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)
 

 Sherlock Holmes is one of the most famous detective Sir Arthur Conan Doyle had come up with many years ago.  However, his way of thinking in terms of using information is not old at all even now and rather getting more important in the modern society where there a flood of information coming and going around us.  Moreover, it made me think he would be quite successful even if he had been born and work at present world with his exceotionally great detective ability.

As mentioned above, his way of handling inforomation is definitely useful whenever we live.  One of the things that made me think so is the sentence 'What is impossible is not improbable.'  This hits on me because this kind of thing is often seen in our ordinary life. For example, I suppose there are many people that rule out possibility by thinking of it improbable in unconscious manner, but it is actually not impossible and it is actually possible in some way.  So, I thought by reading this book, we should remind us that we often pick information before us without finding doing it.  And embaracing this fact in our mind may enable us to think about issues we have to be faced with by coming up with many options and possibilities and avoid getting us into silo.

 

 

 

 

author Sir Arthur Conan Doyle.